『逆転のセレナード』実況レポート (探偵パート2回目)

事務所にて。
しっちゃかめっちゃかになった法廷について語る王泥喜と、みぬき。
響也とマキとラミロアと、更に大庵まで絡んだ、この事件。

こうなったら頼みの綱は、あの成歩堂先生を残すのみだが。
みぬき「あ。そういえば、パパ。最近、見ないですよね」
     「なんだかね、パパ。最近、よく出かけてて、いないんですよ。
     ”ごくひにんむがある”って」

もしやこの時、あのMASONの準備を進めていたのか。


みぬきと会話する前に、事務所内を改めてチェック。
やはりコメントが変化している。

特に押さえるべきは、法律書の並ぶ本棚。
ここで王泥喜の個性を垣間見る。
王泥喜「ちょっと前に掃除をしたので、ホコリひとつなくて、気持ちがいい」
良かったね、法律書たち。やっとキレイ好きな弁護士が来たねえ……。


その上で、みぬきと事件について会話。
今や最有力容疑者となった大庵が、差し当たって気になるところ。
そういえばコンサートで彼、演奏をミスしてたっけ。



そんな会話を、済ませた途端。
「……はーっはっはっはっはァ……」
「……浮き世に奇跡のあるところ、常に或真敷の影あり……」



変な人が出た。



否、よくよく見れば、コンサート会場にしばしば現れていた、あの謎の人物。
シルクハット&マント姿、そしてステッキを持ったマジシャン。
その名も、或真敷(あるまじき)一座の魔術師・「或真敷バラン」。
この度、7年ぶりにみぬきと再会したとの事。

そのバランの言葉を受けて、はしゃいだ様子で答えるみぬき。
みぬき「だって。バランさん、みぬきのパパの、大親友なんだもんね!」
     「みぬきの……本当の、パパ」

って、何だか出血サービス大安売りだな。この第4作での「親友」。

ただし、今度は成歩堂についての話題ではなく。
縦糸の本題――みぬきの実父についての話題だ。
その名も「或真敷ザック」。バランの相棒を務めていたという人物。

だが、そのザックについて、娘であるはずの、みぬきは語ろうとしない。
みぬき「……もう、いないから」
……と。
果たしてコレ、どういう意味合いで言っているのか。
明らかに、死者に向けられた言葉に思えるが。


そんな話を語るバランが持って来た物は、ビデオテープ。
あのコンサートの、あの3Dムービーが収録されている代物。
で、そのムービーを強制的に見せられて、最初は大いに焦った当方。
セーブ出来ない、スキップさえ出来ない状況に。(2周目以降もスキップ出来ない)
もし万が一、この場面でバッテリーが切れたら、一体全体どーしよーかと……。

そのムービーを、バランが見せた理由は。
奇術師である彼が、ラミロアが瞬間移動(テレポーテーション)したイリュージョンを仕掛けたから。
どうやら、大きなトリックが仕込まれているらしい事を匂わせつつ、
バランは事務所を去って行く。



てなわけで。改めて調査開始。
無駄とは思いつつ、まずはセオリー通り留置所へ行く。

話しかけても案の定、マキからは何の答えもなく……と思いきや。
王泥喜「……!」
     (な、なんだ……?)
     「やっぱり……気のせいじゃない」
     「……反応するんだよ。オレの腕輪が……彼に」

という事は。きっと日本語が分かるんだろーな、この子……と、心に留めつつ、次の場所へ。



「ガリューウエーブ」のコンサート会場である、県立国際ひのまるコロシアムに到着。
「県立」というからには、やっぱり地方都市なんだな、ココ。
なお、このコロシアムの広場にも、「タイホくん」が居るのが見える。



楽屋前の廊下に着くと、ラミロアと出会う。
それも何と、
ラミロア「ああ……弁護士さん」
盲目のはずのラミロアの方から話しかけてきた。

ラミロア「……あなたがたの足音なら、おととい、何度か聞いてますからね」
という、まさしく離れ技。
こんな事が出来るのは、てっきり先天的な盲目だからこそと思ってた。1周目当時。

法廷での証言を含め、彼女にまつわる事情を再び尋ねて、
更にコンサートでの瞬間移動(テレポーテーション)の件を問いただして。
そこまで話を進めてから、やっと、落ちっぱなしのヘッドセットをGetする。

ラミロア「あくまでも、ステージの上で連絡をとるためのものですから……
     使えるのはせいぜい10メートルの範囲内なのですけれど」
この台詞を一番に覚えておいた方がいい。
とにかく、ヘッドセットの電波が届くのは10メートル
問答無用で10メートルなのだ。例外なく10メートルなのだ。(←連呼)



事務所での会話を思い出しつつ、イリュージョン現場であるステージに。
すると、ステージ上でピアノを弾いているバランと出会う。

またも3Dムービーを見せられながら、イリュージョンについてを話し合った後。
語られる一座の話。
バラン「……今から、20年ほど前。ひとりの天才魔術師がこの世界に降り立った……。
    ……その名は《或真敷天斎(てんさい)》。
    ……彼が立ち上げたのが、《或真敷一座》なのです」
    「天斎が、その才能を認めた弟子は、私とザックのふたりだけでした。
    《ザックとバラン》は、一座の花形スターだったのです」

その後、バランの言葉に従ってピアノを調べると、
弦の間に何かが挟まっているのが見つかる。


なお、この場面では、第4作では貴重な小ネタが幾つか。

ステージ上の「タワー(=「せり上がり」)」を調べると、こんな台詞が。
みぬき「……そういえば。パパもニガテですね。高いトコ」
     「こないだ。遊園地でカンランシャに乗ったんですよ。
     パパ、途中からカオが”もすぐりーん”になってました」


また、バランに弁護士バッジを見せると、
みぬきが腰に着けているのは「トピット」という物である事が分かる。

それからバランについては、ピストルを示した時の反応も覚えておくのが吉。



ここまで調べてから、ラミロアの楽屋に入ると、出迎えてくれるのは――あの、かりんとうの音。

刑事部長に怒られたとボヤいている茜。
そんな彼女が部屋で見つけた小さな機械。
もしやと思い、先程ステージで見つけた物を見せてみる。
もしやと思い、さっそく操作してみたら――。

茜「………………………あちちちちちちちちちちちちちッ!」
みぬき「もも。燃えてますよ! アカネさんのキガイがッ!」
という、この結果から考えると……。
もしや、このメカが、響也のギターを燃やした”犯人”?

茜「たしかに、これはちっちゃな発信器ね。
  電波は弱いみたい。せいぜい、10メートルていど、かしら」

その計算を進めていくと、
どうやら、ここ「楽屋2」(=ラミロアの楽屋)からステージにまでなら、機械の電波が届く模様。

王泥喜(ステージ……は、さすがに関係ないと思うけど……)



いやいやいやいや。



この楽屋はともかくも、きっとステージにこそ関係がある。あるに決まってる(←早々と決めつけ)。


因みに。この時、楽屋のスピーカーを調べれば、みぬきの小遣い額が判明する。
よって自動的に、彼女が探偵パート1回目で散財した額も判明する。
結論から言えば、ズヴァリ総計9万円なり。



ここまで調べてから、再びコロシアムの外へ。
なお、余談ながら、この章では「ガリューウエーブ」の楽屋に行く必要はナシです。


そこで、仕事を外されているらしい大庵と出会う。
会話の前に、まずは色々つきつけてみるのが先。
すると、響也が何故か、「女の子にヘコまされる大学生」の歌を作った事が分かったりする。

後の会話も、響也についての話題が中心。

大庵「ホント、マジメすぎるんだよな!」
   「ちゃらちゃらしたカッコしてるがな。うっとうしいほどマッスグなヤツだ」
と、当方としては意外にも思う、高評価ぶり。

が、物語の流れとしては、この高評価ぶりが、逆に悩ましい。

それほどまでに、大庵が響也の事を思いやっているのなら。
そんな大庵が、響也を裏切るはずはないのだ。
コンサートを台無しにするはずなんてないのだ。
なのに。それなのに。


そして。最後に立ち去る時。
大庵「あの”歌姫”とかいうおばさんの言うことに、ダマされるなよ」
と言い残した大庵に対して、
みぬき「なんか……感じ悪いですね」
と、一刀両断する、みぬき。

私個人としては、感じ悪いというよりも寧ろ、違和感が強かった。
気さくで話しやすいこの人は、どうか無実でいてほしい――と、思っていた。1周目当時。



その大庵の言葉を受けて。
「初期三部作」では禁断の地だった場所――検事局に到着。

響也のオフィスに入ると、ちょうど彼は電話中。
どうやら、レタスが追っていた「何か」について話している様子。

少しだけ聞き慣れてきた響也のテーマソングを聞きながら、
オフィスに置かれた謎のプラスティックや、燃えたギターを調べておいてから、
事件その他諸々について話し合う。

王泥喜が新聞を読まない人である事が分かったりしながら。
響也が、この度の自分の醜聞に全く動じてない事も分かったりしながら。


響也がラミロアと初めて会った、1年前。
当時その場で作った楽曲こそが「恋するギターのセレナード」だった。
この度のコンサートで燃えたギターは、その折にラミロアから譲り受けた物だった。
響也「ラミロアさんのスタジオで真空パックして……
   証拠品の輸送に使う、検事局のトクベツルートを使って……
   直接ぼくのオフィスまで、届けさせたんだ。……ダレの手も触れさせずにね」


そのギターが燃えた原因。
響也「ギターには、まるい穴があいてるだろう? ”サウンドホール”というんだけど」
   「あそこのウラにね。なんか……コワれたキカイのようなものが、貼りついていたんだそうだ」

この点。ギター、というか音楽を少しでも分かる人には、大いなるツッコミ所…………らしい。
……いや、ホント自分、音楽ネタは分かんないもので……。

(追記。その後。音楽に詳しい知人に尋ねたところ。
「楽器に異物が入ってたら、演奏者はすぐに分かるはず。コンサートなんて出来るわけない」
という内容のコメントを頂きました。
確かに言われてみれば、まともに弾く事さえ無理ですね本来なら)



こちらも発火装置の事を教えたりして、お互いの情報交換を済ませた後。響也は語る。

響也「おデコくん。ぼくは思うんだけどね。
   人生で出くわす事件は、とてもフクザツだ。どいつもこいつもね。
   だからこそ、自分のキモチぐらいは、シンプルに持っていたい。
   ぼくが検事になろうと思ったのは、《真実》を追求するためだ」
   「ムリして弁護士と張り合うつもりはない」


……と、あまりにも颯爽と突きつけられてしまった、法廷バトル否定論

まあ確かに、事の真実を詳らかにするのは大切な事ですが。
それなら警察官になった方が早いと思いますよ。牙琉検事。



そんな響也との話を終えたら、コロシアムへUターン。
居合わせた茜と会話。

彼女曰く、ラミロアがコロシアム内に見当たらないとの事。
そのため、王泥喜たちもラミロアを捜してみようと動く。



会場内をぐるぐる歩いていると、ステージにて異変アリ。
真っ暗闇のため、係員に明かりをつけてもらう。

見ると、ずっと開いていたはずなのに、今は閉まっているコントラバスケースが気になって。
試しに調べてみたら、そこには。



ラミロアが詰まってた。



すわ連続殺人事件か!と焦ったが、
「事件一つに死体一つ」のお約束こそ、『逆転裁判』シリーズ最後の砦。
間違っても、亡くなってはいないはず。



場面変わって。引田クリニック。
無事に意識を取り戻したという、ラミロアと会話。

いきなり何者かに狙われて襲われた事、
しかし何とかステージまでは逃げのびた事などを聞いてから、
検事局で知らされた謎の物体について訊いてみる。

ラミロア「おそらく、これは……《ボルジニアのマユ》ですわね。
     これは、どうやら……おもちゃのようですけど」
     「”ボルジニアの”というだけあって。たぶん、わたくしの国の特産品、なのでしょうね。
     ボルジニア人なら、だれでも知っています」
     「……ボルジニア人であれば、そのマユについて……たったひとつ。
     かならず知っているジジツがあります」
     「この”マユ”を国外に持ち出した者は……なにものであれ、
     本国の法律で、”死刑”に処されます」

信じがたい状況。
何と、この度の殺人事件は、とうとう国際密輸事件になってしまった。



マキが隠している秘密の一つが、ついに分かった。
通訳を務めてもらうラミロアと共に、この章での最後の地――留置所へ。

その留置所で、マキがラミロアを通じて打ち明けた事。
ソレは「ボルジニアの繭」の秘密。
そして、自分が密輸人である事も――事実上――認めた。


そんな矢先。
大庵「面会は、そこまでだ」
   「ボルジニアの大使館から、コイツに連絡が入っている。面会は中止だ。……すまないがね」
   「……目ざわりなんだよ」
肝心なところで、大庵に面会を止められ、マキは強引に連れ去られる。


ともあれ。これで事件は、いよいよ大詰めを迎える事となる。





それにしても。
この期に及んで、弁護人に心を一切開かない、日本語で話もしない被告人とゆーのも。
逆に言えば、いっそ貴重なのかもしれない。



……異色すぎるとゆー意味で。




戻る  次へ

他の事件を読む


HOME


inserted by FC2 system